この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。
2009年08月04日
大津・西武百貨店
8月1日より、食品売り場が新装しました☆
…というのも、7月26日まで入っていた店舗(ザ・ガーデンさん)が関西より撤退されたからです。
で、そこで入った店舗が草津の近鉄百貨店にも入っているパントリーさん(株式会社大近さん)です。
京都の近鉄百貨店があった頃はおつき合いがあったのですが、閉店後疎遠になってました(..;)
で、今回、西武百貨店さんに入店されるということで、再び復縁したわけですね。
別にウチの豆腐じゃなくっても…って声もあったらしいのですが、『絶対入ってね』とか、『お宅の豆腐でないと困る』と言う声が多数あり、復縁に至ったわけです。ほんま、お客様の声って偉大ですね(^^)
これを足がかりに、草津の近鉄さん、近畿一円で活躍されているラッキーさん、パントリーさんとおつき合いできたらな~♪って思ってます。


このお豆腐は主に料理店やホテルなどに納めているお豆腐で、若干大きいですが、その大きさが気にならないほどパクパク食べられますよ~☆
一度お試しあれ~♪
…というのも、7月26日まで入っていた店舗(ザ・ガーデンさん)が関西より撤退されたからです。
で、そこで入った店舗が草津の近鉄百貨店にも入っているパントリーさん(株式会社大近さん)です。
京都の近鉄百貨店があった頃はおつき合いがあったのですが、閉店後疎遠になってました(..;)
で、今回、西武百貨店さんに入店されるということで、再び復縁したわけですね。
別にウチの豆腐じゃなくっても…って声もあったらしいのですが、『絶対入ってね』とか、『お宅の豆腐でないと困る』と言う声が多数あり、復縁に至ったわけです。ほんま、お客様の声って偉大ですね(^^)
これを足がかりに、草津の近鉄さん、近畿一円で活躍されているラッキーさん、パントリーさんとおつき合いできたらな~♪って思ってます。


このお豆腐は主に料理店やホテルなどに納めているお豆腐で、若干大きいですが、その大きさが気にならないほどパクパク食べられますよ~☆
一度お試しあれ~♪
2009年07月15日
冷奴あります。

今回は商品紹介。
このクっっソ暑いシーズンには冷奴は欠かせませんね。
有限会社豆腐亀の冷奴は、滋賀県産大豆100%使用。
凝固剤には塩分を多く含むにがりを使用し、大豆本来の甘みを際だたせています。
今夜の一品、食欲不振に如何でしょうか?